「トイザらスをせどりに活用するには?」
「トイザらスせどりで利益を出す方法を知りたい!」
おもちゃは、利益率・回転率ともに高いため、せどりをしたいと思っている人には最適です!おもちゃを仕入れられる店舗は複数ありますが、個人的におすすめしたいのはトイザらスです!
トイザらスは、多くのおもちゃが販売されており、新品メインで仕入れていきます。そこで今回は、トイザらスがせどりに使えるかどうか紹介しますね!
トイザらスはせどりに活用できる店舗?
トイザらスには、複数の商品が販売されており、せどりに活用できるものが多く存在します。メインで仕入れるのはおもちゃですが、ゲームやフィギュアもあるので仕入れ対象にしましょう!
実際、トイザらスを仕入れ先にしている人は多く、Twitterでも以下のように投稿している人がいました。
トイザらスが価格末尾6.8円の商品30%OFFセールをやってたので寄ってみたら”価格末尾0円”を発見!!
価格末尾0円は圧倒的に安い&店舗独自価格なので絶対に見逃さないよう注意。バースデークーポンを咬ませれば更に約10%OFFにもなります。トイザらスはおもちゃ投資の仕入れも超しやすい、正に神店舗です✨ pic.twitter.com/X406kI85Y3— 本山まさし@せどりYouTubeの金髪 (@moto_sedori) August 27, 2020
頻繁にセールを開催している店舗なので、安く仕入れたいと思っている人には最適です!実際、トイザらスに販売されている商品は、大量に仕入れられています。
人気がある商品に関しては、すぐに売れますが、在庫になったものはセール価格にて販売されます。売れる商品を仕入れたいなら、セール開催中を視野に入れましょう!
トイザらスでせどりをするメリット3選!
トイザらスは、おもちゃを仕入れるには最適な仕入れ先で、せどりに活用できます。実際、トイザらスをせどりに使うメリットは多く存在し、具体的には以下が挙げられます。
トイザらスでせどりをするメリット
- 回転率が高い
- 売れる商品が多く利益になる
- 利益商品が多い
おもちゃは、全般回転率が高いので、積極的に仕入れていきましょう。トイザらスには、売れる商品も多く存在しますし、仕入れて損はありませんよ!
回転率が高い
トイザらスに販売されている商品は、軒並み仕入れやすく、回転率が高いのでせどりに最適です。販売されている商品は複数ありますが、せどりに使うなら以下の商品がおすすめです!
トイザらスで仕入れたいおすすめ商品一覧
- おもちゃ全般
- フィギュア
- トレーディングカード
- ゲームソフト
- ゲーム機
どの時代でも、おもちゃは需要が高いですからね!メインで仕入れるのは、おもちゃに固定するとよいでしょう。
また、最近ではトレーディングカードも人気です。具体例を挙げると、ポケモンカードや遊戯王カードが挙げられます。
メルカリでは、一部のカードのパックやカードが、高値で取引されています。エラーカードだと、1枚あたり数十万円で取引されることも……。
全国のトイザらスで販売されるため、どこに住んでいても均等に仕入れるチャンスがありますよ!需要がある商品なので、ある程度価格が高くても売れるのが特徴です!
売れる商品が多く利益になる
トイザらスには、売れる商品が多く販売されています。回転率が高いのは事実ですが、利益率も高いので、稼ぎたい人におすすめです!
トイザらスで商品を仕入れて、特に売れやすいのは、トレンド商品です。トレンド商品とは、市場で話題になっている商品を指し、過去に話題になった商品は以下のとおり。
過去にトレンドになったおもちゃ一覧
- 妖怪ウォッチシリーズ
- 妖怪メダル
- DX日輪刀
- ポケモンカード全般
これらは、いずれも市場で話題になった商品で、定価以上の値段で取引されていました。例えば、2020年のおもちゃ大賞でも選ばれた、DX日輪刀。
販売直後に需要が高まり、1個あたり8,000円~9,000円で売れることもありました。販売日が、10月31日でクリスマス・年末商戦があったことも価格が高騰した理由の一つです。
しかし、トレンド商品は、需要が過ぎ去ってしまうと売れなくなってしまうので注意しましょう!
(定価割れする可能性があります)
利益商品が多い
トイザらスは、利益商品が非常に多く見つかる店舗です。そのため、仕入れをしたいなら、積極的に活用しましょう!
トイザらスで商品を仕入れる場合は、セールを活用すると、利益になる仕入れができますよ!トイザらスは頻繁にセールをおこなっており、何かとチラシやSNSで告知しているイメージです。
トイザらスは、特に在庫数が多いので、少しでも処分するために時期外れの商品を安く売ることも少なくありません。
さまざまなセールを開催していますが、以下は特に仕入れにおすすめなので活用していきましょう!
トイザらスの仕入れ時期
- ワゴンセール:常時
- クリアランスセール:季節の変わり目
- 決算・年末セール:年末年始から3月にかけて
このセールは、いずれも安く仕入れられるのでおすすめです!高回転率の商品を狙うためには、在庫処分品を積極的に狙いましょう。
また、トイザらスはゲリラ的なイベントとして、以下のようなセールも開催しています。
値札の末尾に8がつく場合は、商品価格が30%オフになるというセールです。おもちゃがセール対象品なので、積極的に仕入れていきましょう。
※手数料無料
トイザらスでせどりをするデメリットはある?
トイザらスでせどりをする場合、デメリットもあるので注意しましょう。複数のデメリットがありますが、具体的には以下のとおり。
トイザらスせどりのデメリット
- 価格競争が起きやすい(ライバルが多い)
- タイミングによっては仕入れづらい
- 損切をする可能性もある
実際、トイザらスは店舗せどりで非常に人気があります。商品を仕入れようと思っても、なかなか仕入れられないケースもありますし、仕入れたところで在庫になるリスクもあります。
そのため、トイザらスで商品を仕入れる場合は、その辺のリスクも考慮したうえで、仕入れていきましょう!
価格競争が起きやすい(ライバルが多い)
トイザらスで商品を仕入れる場合、価格競争に巻き込まれる可能性が高いので注意しましょう。ライバルが非常に多い市場で、仕入れた商品が一切売れないこともあります……。
商品数も多いので、利益商品が仕入れやすい環境にあるのは確かですが、販売されている商品の価格は全国共通です。
※独自に在庫セールをおこなっていない限りは
リサーチ時点では価格差がある商品でも、実際に仕入れたときに値下がりしているケースも普通にあります。特に、以下のような全国セールを開催しているときは要注意!
全国のトイザらスで発行されているチラシで、セール情報が書かれています。会員になれば、冊子が配布されるので、そこから仕入れ対象商品を狙っていきましょう!
定価よりも安く販売されているため、利益になるのは事実ですが、ライバルが仕入れることも視野に入れる必要があります。
例えば、以下の商品。
こちらは、アナ雪のレゴブロックになります。
映画が上映してから、さらに人気を集め、一時期はプレ値が付いた商品です。
継続的に売れるので、クリスマス時期はセールで安くなったものがトイザらスで販売されていました。デルタトレーサーの価格推移は、以下のとおりです。
年末のクリスマスから1月の上旬にかけてですが、一時期は8,500円まで上がったものが、1月をめどに6,000円台まで下落。現在では価格も戻っていますが、1月の中旬までは6,000円台をキープしていました。
トイザらスでは、5,999円で販売されていたので、仕入れる人も多かったのですが、大量に出品されたことより値下げされた例です。
これ以外にも、店舗独自でセールを開催していない商品は、大幅値下げの対象になります。変に値下がりしても困るので、よくリサーチをして仕入れることをおすすめします。
タイミングによっては仕入れづらい
トイザらスは、全国に店舗があるとはいえ、タイミングによっては商品が仕入れづらいので注意しましょう!基本的に、セールが開催しているときに仕入れるわけですが、以下のセール時は特に商品が仕入れづらいです。
トイザらスのセールで商品が仕入れづらいタイミング
- クリスマスセール
- 年末年始セール
- 決算セール
- クリアランスセール
いずれも、商品が安く仕入れられるため、仕入れに活用したいタイミングです。しかし、全国的に開催されるセールで、安く買いたい人・仕入れたい人が商品を狙うので、人気商品はすぐに売り切れます。
先ほど紹介した、DX日輪刀も同様で、セール翌日にはほとんどの店頭から、在庫がなくなったそうです……。
ある程度店舗が在庫を保有していたとしても、購入する人の数が多いと、仕入れられない可能性があります。そのため、狙っている商品があるなら、早い段階で仕入れることをおすすめします。
損切をする可能性もある
トイザらスで仕入れた商品は、状況次第では損切をしなければなりません。リサーチを徹底したうえで仕入れれば問題ありませんが、在庫になるケースも普通にあります。
特に、トイザらスに販売されている商品は、全国共通なので、以下を仕入れる場合は注意が必要です。
仕入れに注意が必要な商品
- 全国セールで販売されている商品
- 人気商品
(例:レゴブロック、ポケモンカードなど) - 人気ゲームソフト
特に、全国セールで販売されている商品は、値下がりする可能性が高いので注意しましょう。人気商品も同様に、需要のふり幅が大きい商品を仕入れる際は注意が必要です。
※手数料無料
トイザらスせどりで仕入れたいおすすめ商品一覧!
トイザらスせどりで商品を仕入れるなら、それぞれおすすめ商品があるので把握しておきましょう!僕も、たまに商品を仕入れますが、なかでも特におすすめなのが以下のとおりです!
トイザらスせどりで仕入れたいおすすめ商品
- トミカシリーズ
- レゴシリーズ
- たまごっちシリーズ
- ゲーム全般
トミカやレゴは、トイザらスせどりで基本中の基本です。セールになっているもの以外でも、長期在庫になっているもののなかには、利益商品があります!
周りと差別化をしたいなら、徹底したリサーチをして、そのような商品を仕入れるのもありですよ!
トミカシリーズ
トミカは、全国どの店舗でも仕入れられる商品なので、狙って損はありません!しかし、セールになっていることは少なく、基本的には定価で仕入れていきます。
「定価で仕入れて利益になるの?」と思う人もいますが、トミカの場合は、プレ値販売をして利益を出していきます。
トミカは、一定サイクルで、廃盤になる商品が決まっており、一部商品は5,000円以上で取引されることも……。
引用:絶版トミカ情報
こちらのサイトでは、トミカの廃盤情報が公開されています。事前に、廃盤になるトミカを予測していれば、廃盤になったときに仕入れ値の倍以上の値段で売れますよ!
実際、1台450円程度のトミカが、3,172円で販売されていますからね……。限定のトミカになればなるほど、高値で取引されます。
トイザらスに販売されている商品なので、積極的に仕入れていきましょう!
また、トミカせどりについては以下の記事でまとめているので、参考にしてくださいね♪
レゴシリーズ
レゴは、トイザらスせどりで王道中の王道の仕入れ商品で、仕入れている人が非常に多い商品です!セール期間中に安く仕入れるのもありですし、プレ値になっている商品を仕入れるのもありですよ!
レゴも、トミカ同様に廃盤になっている商品があり、公式サイトにて紹介されています。
すでに売り切れているものは、取り寄せ対応になってしまいます。状況次第では、メーカーが品切れを起こしていることもあり、店頭在庫のみの状況も少なくありません。
商品数が多いトイザらスなら、在庫になっているレゴブロックもあるため、リサーチの対象にしましょう。特に、レゴでは以下のシリーズが人気なので、仕入れたいところです。
レゴで特に人気があるシリーズ
- ディズニーシリーズ
- マーベルシリーズ
- ピクサーシリーズ
人気シリーズを仕入れれば、利益につながるのでおすすめですよ!特に、ディズニーシリーズの廃盤レゴなら、10,000円以上の利益が出るものもあるため、要チェックです!
レゴせどりについては、以下の記事でまとめているので、参考にしてくださいね♪
たまごっちシリーズ
たまごっちシリーズは、いまだに人気があるジャンルで、時代を継承して子どもから大人まで愛されています。
最近では、さまざまなメーカーとタイアップされており、最近では鬼滅の刃とのコラボが話題になりました。市場でもプレ値になったものが多く、トレンドせどりの対象商品でしたね!
発売がリークされてから、約半年後に販売されたものの、完全予約制だったことから、倍以上の値段で取引されていました。
今でこそ、そこまで高値で売れていないものの、セット販売されていた商品は、そこそこ利益になっていました!トイザらスせどりでは、おもちゃを対象にして仕入れるわけですが、仕入れたい商品は複数あります。
なかでも、シリーズ系の商品は、そこそこ利益になるため、積極的に仕入れていきましょう!
ゲーム全般
トイザらスには、ゲームソフトやゲーム機の販売もあります。セールで安くなっている商品もあるため、仕入れ対象にしましょう。
ちなみに、ゲームを仕入れる際も、トレンドを意識して仕入れたほうが吉です。二次流通で売れるゲームはある程度決まっていますし、トイザらスでは新品商品を仕入れていきます。
そのため、少しでも利益を出したいと思っているなら、人気商品を把握するところから始めましょう!
特に、市場で人気がある商品の例を挙げると、以下のとおりです。
市場で人気があるおすすめゲームソフト
- FFシリーズ
- モンスターハンターシリーズ
- ポケモンシリーズ
- スマッシュブラザーズシリーズ
- マイクラシリーズ
- マリオカートシリーズ
この辺のゲームは、特に仕入れに使えるジャンルです!トイザらスで人気がある商品なので、仕入れを検討するとよいでしょう。
※手数料無料
トイザらスせどりで稼ぐために必要なコツを徹底解説!
トイザらスせどりで稼ぎたいと思っているなら、それぞれコツを押さえておきましょう。複数のコツがありますが、特に意識したいのは、以下のとおりです。
トイザらスせどりで利益を出すコツ
- トレンドを調べて仕入れる
- クーポンを活用する
- 値札に注目してセール品を仕入れる
- 人気がある商品を仕入れる
- Twitterも活用する
これらのいずれも意識すれば、トイザらスせどりで利益が出せるようになります!おもちゃを仕入れるとしても、トレンドを調べることが重要なので、情報リサーチをメインでおこないましょう!
トレンドを調べて仕入れる
トイザらスで利益を出したいなら、トレンドを調べることが重要です。商品にはトレンドが存在し、それを把握したうえで商品を仕入れないと、なかなか利益が出せません。
そのため、商品をリサーチするというよりも、情報をリサーチする方向で、進めていきましょう!主に、トイザらスせどりをする際に実践したいリサーチは、以下のとおりです。
トイザらスせどりをする際にしたいリサーチ
- 商品が売れているかどうかのリサーチ
- 市場で話題になっているかどうかのリサーチ
特に、市場で話題になっている商品ほど、トイザらスせどりでは利益になります。ニュースサイトや、後述するTwitterを見ればわかるので、逐一チェックしておきましょう。
クーポンを活用する
トイザらスせどりでお得に商品を仕入れるなら、クーポンの活用は必須です。トイザらス会員になると、お店から定期的にクーポンが配布されます。
クーポンの種類はさまざまで、具体例を挙げると以下のとおりです。
お得にトイザらス仕入れができるクーポン
- バースデークーポン(500円オフ)
- 1,000円オフクーポン(クリスマス・年末年始などで配布)
- 20%オフクーポン(新規入会したときに使える)
このように、さまざまなクーポンが存在します。トイザらスでは、新品商品を仕入れていくので、少しでも安く仕入れることがカギです。
クーポンを活用すれば、通常よりも安く商品が購入できるため、せどりには最適ですよ!しかし、場合によっては、セール品との組み合わせができないような商品もあるため注意しましょう。
値札に注目してセール品を仕入れる
トイザらスで商品を仕入れる場合は、セール品を仕入れましょう。その際に注目したいのが、値札です!クリアランスセールや、割引セールなどをおこなっている場合、値札の数字が異なります。
特に、値札が以下の末尾になっている場合は、注目しましょう。
トイザらスせどりで注目したい値札
- ○○8円
→クリアランスセールの値札 - ○○0円
→クリアランスセールの値札 - ○○6円
→在庫処分の値札
これらの値札は、総じてセール価格のものです。クリアランスセールもあれば、在庫処分のものもあるので、商品を仕入れる際は要チェックです!
僕も、トイザらスでリサーチをする際は、必ずチェックしている項目で、一つの仕入れ基準になっています!
前述した仕入れジャンルと合わせて、セール価格のものを仕入れると、利益も出しやすいですよ!
人気がある商品を仕入れる
トイザらスで商品を仕入れる場合は、人気がある商品にも注目しましょう。トレンドせどりの一環になりますが、セールになっている商品も売れるので、要チェックです!
メジャーな商品だと、”レゴ・ポケモンカード”あたりが有名です。しかし、商品を仕入れる場合はマイナーな商品の仕入れも検討しましょう。
(具体的には以下のとおりです)
トイザらスせどりで仕入れたいマイナー商品
- ホットウィール
- ジグソーパズル
- トレーディングカード
コレクター向けのアイテムは総じて売れるので、狙っていきたいジャンルです。特に、ホットウィールは、トイザらスでよくセールになっているイメージです。
トミカのような商品で、コレクターが多いことから集めている人も少なくありません。
国内ではそこそこ人気がある程度で、海外ではトミカ以上人気がある商品です。ファンクラブもあるほどの商品なので、気になる人は仕入れるとよいでしょう!
Twitterも活用する
トイザらスせどりをする場合は、Twitterも活用しましょう!Twitterは、情報の仕入れにおすすめで、以下の内容が手に入ります。
Twitterで仕入れられるトイザらスせどりのお得情報
- セール情報
- トレンド情報
- 売れる商品の情報
特に、セール情報が仕入れられるのは、トイザらスせどりの最大のメリットになります。Twitterのアカウントを持っていない人は、トイザらスせどりのために開設するのもありですよ!
「トイザらス セール」で調べると、以下のような情報が出てきます。
トイザらス閉店セールで全品70%offだった。 pic.twitter.com/FHDvgtYYXT
— 白いるか (@mikimiki_ges02) October 9, 2021
商品画像とともに、どのくらいの割引率でセールされていたかがわかります。このような情報を積極的に仕入れていけば、仕入れにも活用できますよ!
※手数料無料
トイザらスで商品を仕入れるタイミングは?
トイザらスで商品を仕入れる場合は、タイミングを押さえておきましょう。複数のタイミングがありますが、僕がいつも仕入れに行っているのは、以下の時期です!
トイザらスで商品を仕入れるタイミング
- 10月・11月
(年末・クリスマスセールが始まる時期) - 2月・6月・9月
(クリアランスセール)
基本的には、この月にしか仕入れません!たまに、トイザらスに行ったときに、ゲリラセールやワゴンセールが開催されていることがあります。
その際は、一応リサーチしますが、メインは上記のタイミングです。
トイザらス仕入れをする場合、トレンド商品以外は、セール品に狙いを絞って仕入れていきます。普通の価格で販売されている商品は、ネットのほうが安いですからね……。
そのため、価格差がある商品を仕入れたいなら、セールになっているものを仕入れる必要があります。クリアランスセールや、クリスマスセールの商品は、総じて安くなるのでおすすめですよ!
トイザらスせどりの注意点!
トイザらスせどりをする場合は、いくつか注意点があります。仮に、商品を仕入れたいと思っているなら、以下を意識しましょう。
トイザらスせどりの注意点
- クリスマス・年末商戦は外したほうが無難
- セール品以外の仕入れも視野に入れる
クリスマス商戦・年末商戦は、おもちゃせどりをするうえで重要なタイミングです。しかし、争奪戦や極端な価格競争に巻き込まれる可能性があるため、個人的にはあまりおすすめしません……。
クリスマス・年末商戦は外したほうが無難
トイザらスせどりでは、クリスマス・年末にセールを開催するので、仕入れる人もいると思います。しかし、個人的にはクリスマス・年末商戦はあまりおすすめしません……。
理由はさまざまですが、以下のことが関係しています。
(僕も何度も仕入れに失敗しました)
クリスマス・年末をおすすめしない理由
- 仕入れ対象の商品が少ないから
- 仕入れても価格競争に巻き込まれるから
- 安く商品を仕入れられないから
特に、価格競争に巻き込まれる点は、クリスマス・年末商戦の一番のデメリットかもしれません。たしかに、市場価格差と比べると、安くなっている商品もあります。
極端な話、Amazonで5,000円のものが、トイザらスで2,000円で仕入れられることも普通にあります。しかし、そのような商品は、多くの人が仕入れ対象にするので、スピーディな仕入れをしないと在庫になってしまうわけです……。
それに、価格差があるといっても、1,000円程度しかないものもあります。大きなセールとはいえ、そこまで仕入れる商品がないと考えると、クリスマスや年末に固執する必要もなさそうです!
セール品以外の仕入れも視野に入れる
トイザらスせどりでは、基本的にセール品を狙っていきます。しかし、セール品は、全国で販売されているため、ライバルが多いジャンルです。
メインの仕入れ商材にするのは事実ですが、仕入れる場合はリサーチを徹底してからにしましょう。その場合、セール品以外の仕入れも視野に入れるとよいでしょう。
それぞれ特徴を挙げると、以下のとおりです。
トイザらスせどりで仕入れられるセール品以外の商品
- ワゴンに入っている在庫処分品
- ゲームソフト、ゲーム機
- お菓子
- トレーディングカード
これらの商品は、いずれもトイザらスで仕入れられる商品です。セール品以外でも利益になるものが多いので、おすすめですよ!
売れる商品を少しでも見つけたいなら、別の商品にも視野を向けることが重要です。
まとめ【トイザらスをせどりに使って利益を出そう!】
おもちゃを仕入れたいと思っているなら、トイザらスせどりを実践しましょう!トイザらスには、さまざまなおもちゃが販売されており、仕入れ対象の商品も多いです。
特に、以下の商品は仕入れ対象なので、積極的に仕入れていきましょう!
トイザらスせどりで仕入れるべき商品
- レゴシリーズ
- トミカシリーズ
- たまごっちシリーズ
- 鬼滅の刃シリーズ
- ポケモンカード
これらの商品は、どれも利益になる印象です!セール品として仕入れるのもいいですし、トレンド商品として仕入れるのもありですよ!
自分の可能な範囲で商品を仕入れていき、利益を出していきましょう!