「ハードオフせどりはいつ仕入れをするべき?」
「仕入れるタイミングを知りたい!」
前回の記事では、ハードオフのメリット・デメリットについて解説しました。
ハードオフでは多くの商品があるのですが、仕入れ時期によって値段が変わることもあるので、仕入れ値を意識したいところです。
ハードオフせどりをするタイミングを解説します!
ハードオフは、店舗せどりに使えますが、仕入れるタイミングによって値段が変わるので要注意!
大規模なセールを開催することもありますし、その期間中は多くの商品が割引になるので仕入れに活用したい時期です。
仕入れに生かしたいタイミングですが、主に以下が挙げられます。
仕入れに使いたいタイミング
- 決算月
- 年末・3~4月
この時期は、特にハードオフで安く仕入れることができます。
年末と3~4月に関しては、大掃除の時期や引っ越しシーズンが被るので、買取に出す人が多く、店内に商品が溢れます!
決算月
ハードオフで仕入れる場合は、決算月を狙ったほうが良いです。
3月が決算月ですが、どの店舗でも”決算セール”という大規模な割引セールを開催しているので、必見ですよ!
この期間中は、多くの商品が割引になります。
僕は、去年の決算セールに行ってきたのですが、以下の割引がありました!
- ジャンク品:10~30%オフ
- 中高CD:半額
- ゲームソフト:半額
- アパレル用品:半額
仕入れるジャンルによっては、お得に仕入れることができますね。
このほかにも、ハードオフグループの公式サイトでは店舗別のセール情報が公開されています。
店舗ページを逐一チェックしていれば、どの商品を仕入れればよいのかがわかるので、せどりをする際は確認するようにしましょう!
決算セール以外にも、”サマーセール、ゲリラセール”等を開催していることもあります。
年末・3~4月
次に、年末の11月末から12月にかけてと3~4月です。
年末は大掃除の時期であり、3~4月は引っ越しシーズンということもあって、多くの店舗で買取を強化しています。
この時期は、「処分するくらいなら売ろう」と思っている人が多いので、買取に出す人が急増します。
買取が行われると、店頭に商品が並ぶので、普段は仕入れることができなかった掘り出し物も購入することが可能です。
せどりの仕入れに使えるハードオフを狙うにはどこがベスト?
ハードオフせどりのタイミングについてわかったところで、どこで仕入れればいいのかを解説します。
ハードオフは、2015年の時点で800店舗以上展開しており、日本全国に存在します。
2020年は1,000店舗を目指しているそうですが、せどりをする場合は店舗検索をすることをオススメします。
ハードオフの店舗を検索する際ですが、公式HPから検索可能で、お店の種類やエリアを細かく選択することが可能です。
実際に検索してみると、887店舗も存在するようで、あなた自身が知らない店舗も見つかるかもしれません。
僕の場合は、福島エリアを中心に仕入れることが多いので、エリアを指定して検索してみました。
すると、15件表示されたのですが、普段仕入れているのは2店舗だけです。
これを駆使すれば、さらに仕入れる店舗を広げられそうなので、個人的にはかなりオススメです!
- ハードオフ:家電、電子機器類
- オフハウス:生活用品、家具、アパレル用品、ブランド品
- ホビーオフ:おもちゃ、フィギュア、ゲーム関連
- モードオフ:アパレル用品、ブランド品
- リカーオフ:お酒
- ガレージオフ:カー・バイク用品
店舗によって商品ラインナップは異なりますし、仕入れに行く前にチェックすると良いでしょう。
ちなみに、”ハードオフ、オフハウス、ホビーオフ”は同じ敷地に併設されていることが多いです。
僕の近くの店舗では、複合店舗として、どれも同じ敷地に入っているので多ジャンルの仕入れができます!
複数の店舗を回る必要もありませんし、かなり重宝していますよ。
ハードオフせどりで仕入れることができるものは何がある?
ハードオフは、豊富なジャンルの商品が販売されているので、せどりには最適な店舗といえるでしょう。
しかし、ジャンルが多すぎて仕入れたい商品がわからないという人も多いので、仕入れられるジャンルを解説します。
- 電子機器
- 楽器
- ゲーム関連
- おもちゃ・フィギュア
- CD・DVD
これらは、特に利益につながりやすい商品です。
初めて店舗せどりをする人は、商品数の多さに圧倒されてしまい、うまく仕入れができないということも少なくありません…
しかし、店舗せどりをするときは、ジャンルさえ絞ってしまえば問題ありません。
豊富なジャンルがある中で、あなた自身が気軽に仕入れることができる商品だけを選びましょう!。
まとめ
ハードオフで仕入れるタイミングについて解説し、仕入れるべきジャンルを紹介しました。
ハードオフは商品数が多いので、初心者には向いていないといわれていますが、そんなことはありません。
むしろ、商品数が多いので、どのジャンルからでも始めることができるのが強みだと思います。
多種多様なジャンルがありますし、自分が興味があって仕入れられそうな商品を積極的に仕入れると良いでしょう!
- 電子機器類:初心者向け
- アパレル関連:初心者向け
- ゲームソフト:初心者向け
- ブランド品:中級者向け
- CD・DVD:初心者向け
いずれも、初心者向けの商品ばかりですし、何か特化した商品を見つけましょう!
また、ハードオフに限らず、様々な店舗で仕入れを行えると思うので、店舗を開拓するのも一つの方法です。
関連性が高いお店なら、”ブックオフ、セカンドストリート”等が挙げられます。
個人的なイメージとして、ライバル店ということもあって、ハードオフの近くに存在するイメージがあります。
「ハードオフ仕入れのコツを知りたい!」 「ハードオフで仕入れをする際の注意点を知りたい!」 前回は、ハードオフで仕入れるタイミングと仕入れるジャンルについて解説しました。 いずれも、ジャンルさえ[…]