「セカストせどりで仕入れるコツを知りたい!」
「セカストせどりで気を付けるべき注意点はある?」
これまで、セカストせどりのメリットデメリットや仕入れるタイミングについて解説してきたのですが、次はいよいよ本題に入ります!
セカストせどりに少しでも興味がある人のために、仕入れるコツと注意点を解説していきますよ!
- アパレル用品は利益になりやすい
- 値札の日付ライバルと差をつけられる
- ブランド品は利益額に期待できる
セカンドストリートせどりのコツ5つ解説します!
セカストせどりをしたいと思っている人は、コツを意識しながら実践すると効率よく稼ぐことができます。
このコツは、他のリサイクルショップで応用できるものもありますし、利益額が高いものは特に積極的に仕入れたいところ。
特に、セカストは”商品相場が高い”といわれているので、リサーチを徹底しなければ利益になる商品は見つけられません。
それぞれポイントを抑えれば、効率よくリサーチできるようになりますよ!
セカストせどりの5つのコツ
- 日付をチェックして出品時期を把握する
- 新品・未開封品を仕入れる
- アパレル用品に注目する
- ブランド品はリサーチの対象
- 生活用品も視野に入れる
これらを意識すれば、セカストせどリで利益を出すことができるでしょう。
以前の記事では、”セカストせどりは中級者向け”と解説したのですが、リサーチの基本さえ意識していれば問題ありませんよ!
日付をチェックして出品時期を把握する
セカストせどりをする場合ですが、日付チェックは基本です。
商品をいつ仕入れたのか把握することができれば、ライバルにチェックされていない商品をいち早く仕入れることができますからね!
これは、ハードオフせどりの記事でも解説したように、値札に注目したいところです。
値付けされてから日が経っているものは、仕入れに適していない可能性が高く、料金が相場よりも高いということです。
赤枠で囲んでいるこちらの数字ですが、実は出品された時期を示しています。
画像では「911171」という数字であり、一見日付を示す文字列には見えませんが、下記のような解釈になります。
- 数字を逆さにする※171119
- 2017年11月19日に出品された商品
つまり、文字列を逆さにしたものが、出品された日付ということです。
2020年の1月12日に出品されたものだと、「210102」という表記になります。
2020年の場合は、末尾に「02」という数字が必ずついているので、チェックしましょう。
基本的には全ての値札に書かれていますし、生活家電・アパレル用品等は穴場の商品も多く、特にチェックしたいところです。
新品・未開封品を仕入れる
セカストと聞くと、リサイクルショップというイメージが非常に強いです。
中古せどりをするようなイメージがありますが、家電・生活家電・ヘルビ用品は新品のものも多く存在します。
在庫処分として、引っ越しシーズンなどに買取に出したお客様の商品が、そのまま店頭に並ぶというイメージですね。
家電に関しては、忘年会などの景品で当たって、使わずにそのままセカストに横流ししたというイメージですね。
セカスト 500円 新品片手鍋 pic.twitter.com/1etVrq9Rub
— せんば (@senba_emika) March 17, 2019
実際に、セカストで商品を購入した人のつぶやきです。
新品のフライパンを500円で仕入れたとのことですが、値札の左側に”新品”というマークがついています。
この様な商品は、在庫処分品の可能性も高く、リサーチする価値があります。
そのほかにも、生活家電・美容家電などが新品でありますが、稀に新品ではないのに新品扱いされているものがあります。
(例:一度箱を開けたもの、何かが欠品している)
Amazonで新品として納品するためには、未開封品である必要があるので、開封しているものはNGです。
判断ができないときは、一度箱を振って中身を確認すると良いでしょう。
※10個タイプ

アパレル用品に注目する
セカストは、多くの商品が販売されているのですが、その中でもアパレル用品は特に仕入れに適しています。
利益になりやすい商品で言うと、下記が挙げられます。
- ジャケット
- コート
- シャツ
- スニーカー
- サングラス・時計等の小物
つまり、オールジャンル仕入れやすいので、要チェックです!
主要ブランドは様々ですが、ストリートブランドは特に回転率も速く利益になりやすいので、押さえておきましょう。
(例:Supreme、オフホワイト、Nike、アディダス等)
基本的には、どのジャンルも利益になる可能性が高いのですが、送料がかからないもので言うとシャツやサングラス・時計等の小物でしょう。
利益額を狙うなら、ブランド時計などがオススメです。
※ブランド品については後述します
SupremeMAFIA Tee 白色がセカストで2030円で売ってた笑笑
店員さんが多分間違えてたんだろうね。
値札のブランドがsupremeじゃなくてよくわからないブランドだった笑
今日はついてる!#supreme pic.twitter.com/o16lTsrh4s— らい (@Pm2QLfjNMQRqoWK) October 17, 2019
こちらの商品は、Supreme というブランドのTシャツになります。
購入者は、2,030円で手に入れたとのことですが、市場ではかなり人気のある商品。
黒色の新品未使用の場合は、1枚で10万円以上もすることがあります。
希少性が高いブランドということもあって、セカストせどりでは狙いたいジャンル。
こちらが、メルカリの相場ですが、同じタイプのTシャツで2万円程度で売れています。
手数料を引いても、1.8万円程度の利益が出る商品ということです。
セカストには、たまにこのような商品が出品されており、少しでも利益を出したいと思っているなら要チェックですよ!
ブランド品はリサーチの対象
セカストには、多くのブランド品が販売されています。
ブランド品コーナーとして併設しているのですが、鑑定士が在籍しているわけではないので、適切な価格をつけられていないこともあります。
ちょちょちょ、地元のセカストにkusbiのデニムあってんけどこれ値段やばない…?
ブランド名も未記入やしこれどういうこと偽物…?ksubiとか全然詳しくないからわかる人いたら教えて欲しい pic.twitter.com/CqRXUWetO5
— ゴミ箱 (@Revenge_G) October 27, 2019
Twitterでも報告があるように、アパレル関連のブランド品はかなり査定が雑とのこと。
kusbiといえば、ストリートブランドの中では結構効果ですし、そのジーンズとなると人気モデルなので余計に…
メルカリでは、6,000円程度で取引されているブランドです。
ブランド品のジャンルは様々ですが、主要ブランドではない限り破格で売っている可能性が高いので、要チェックですよ!
※地方のセカストは特に利益が取れやすい
- GIVENCY
- ヴェルサーチ
- LOEWE
- FENDI
ラグジュアリーブランドを知っている人なら、ピンとくるブランドだと思いますが、セカストでは投げ売りされていることも多いです。
僕が仕入れた商品を例に挙げると、GIVENCYのサングラス・ネックレスですね!
装飾品ということもあって、そこまで高く売れませんでしたが、仕入れ値はいずれも1,000円。
詳しく調べていないのか、3つで6,000円程度の利益が出ました♪
※メルカリで
生活用品も視野に入れる
最後に、生活用品に関してです。
セカストには、生活用品を置いている場所も存在します。
種類は様々ですが、ドラッグストアやドンキで売っているようなものが、破格で売られていることがあります。
ヘルビ関連用品(ボディーソープ、ボディークリーム等)も取り扱っていることが多く、実際に購入報告を上げている人がいました。
前に話題に?なった茶屋コスメ隣県だからって買いにくのもな〜ってずっと思ってたけど、今日セカストでボディクリーム新品が300円で売ってて買ってみました。めちゃくそいい匂い!!あと金箔がすごいのなんのなんの pic.twitter.com/tYSxrIDe6s
— やぎ (@_____ya_gi_) May 26, 2019
その他にも、生活用品で利益になるのは下記が挙げられます。
- フライパン・鍋
- セラミック包丁
- 洗剤・柔軟剤
- ボディケア用品
生活家電や、ブランド品ほどの利益はできませんが、新品未使用の商品を、格安で仕入れることができるので縦積みができます!
廃盤になっているものは、メルカリで希少性が高く、売れることも多いです!
さらに新品なら、Amazonにも出品できるので要チェックです!
セカンドストリートせどりで意識するべき2つの注意点
セカストせどりのコツを紹介したので、注意点も紹介しておきます。
コツを意識すれば、稼げるのは確かですが、注意点を把握しておかないとうまく利益を出せなくなる可能性もあります。
今回紹介する注意点は、下記の2つです。
セカストせどりの注意点
- 付属品を確認する
- 汚れ・傷を確認する
セカストは、新品・未使用の商品もありますが、基本的には中古品です。
お客様から買い取ったものを販売しているので、傷やヨゴレがある商品も中には存在します。
付属品を確認する
これは、セカストせどりに限ったことではなく、ブックオフせどり・ハードオフせどり等の中古せどりをする店舗で気を付けてほしいことです。
商品のコンディションチェックもそうですが、付属品がついているかどうかで利益に大きく影響します。
特に、おもちゃ・家電を仕入れる場合は、付属品がないと動作しないということもありますからね!
よくあるのが、下記の事例です。
- ケーブルが付いていなかった
- リモコンが同梱されていなかった
- 電池が液漏れしていた
どれも中古商品にありがちで、電池の液漏れに関しては箱に入っていればわかりません。
基本的には、電池が抜かれて販売されていることがありますが、昔からある商品はそのまま電池が入っており、液漏れしていることもあるのです。
検品せずに仕入れて、家に帰って検品すると商品にならないというケースはよくあります。
その他にも、付属品がなければ、その旨を伝えて出品しなければなりませんし、通常の価格よりもかなり安くなってしまいます。
大体は、値札に書かれていることがありますが、美容家電・生活家電は基準があいまいです。
不動品でも、そのまま販売していることがありますし、仕入れないとわかりませんからね…
アパレル用品に関しては、傷・汚れのみの確認だけなので、手間はかかりませんが、家電などを仕入れる場合は注意したい点。
メルカリでは、返品騒ぎになることもありますし、クレームに発展しないようにするためにも、できる限りの検品は店舗で行いましょう!
汚れ・傷を確認する
最後に、汚れ・傷を確認するというもの。
仕入れる商品にもよりますが、アパレル用品・ブランド品を仕入れる時は特に注目したいところ。
お店では、ランク指定をしていることがあり、かなり漠然としています。
Bランクといっても、どの程度の傷・汚れがあるかわかりませんし、仕入れたところで家に帰っての検品になります。
※ショーケースに入ってるため
前回の記事でも紹介しましたが、この程度の汚れなら簡単に落とすことができます。
靴の擦れなどもあると思いますが、そこを見る限りそこまで損傷していないので、仕入れても問題ありません。
年式にもよりますが、1万円~1.5万円程度で取引されている商品です。
露骨に傷や汚れがある場合なら問題ありませんが、見落としてそのまま販売してしまうケースもあります。
よくあるのが、服にシミがついていて、それを明記せずに出品するということ。
袖周り、背中回りは特に見落としがちなので、消えないシミがある場合は一度クリーニングに出してから出品する必要があります。
ただ、それを明記せずに販売すると、購入者からクレームが来る場合もあります。
ショーケースに入っていない限りは、検品もできると思うので、徹底すると良いでしょう。
セカンドストリートせどりは利益額が高い商品も多い!:まとめ
セカストせどりで稼ぐためのコツと注意点について解説しましたが、特に難しいことはありません。
セカストは、他のリサイクルショップに比べると価格が若干高いということもあって、仕入れに適していないという声もありますが、利益額が高い商品はいくらでもあります。
以前の記事で紹介した、こちらの商品。
ナノケアの美顔器ですが、メルカリではかなり需要のある商品でした。
こういう商品を積極的に仕入れることができれば、セカストせどりでは大きな利益になりますよ!
少しでも、商品をお得に仕入れたいと思っているなら、中古商品を筆頭にリサーチしていくことですよ!
<関連記事>