アマコードはどういうアプリ?特徴・使い方を解説します!Amazon転売で大活躍!

 

Amazonは、せどりの販路として使うことができますが、仕入れ相場や需要をリサーチする手間があります。

リサーチをすればするほど、利益につながるので積極的に行いたいところです。

 

「アマコードはどういうツール?」

「Amazonで効率よくリサーチしたい!」

「商品価格を一目でわかるツールはないの?」

 

今回は、このような悩みを抱えている人のために、アマコードというツールについて紹介していきたいと思います!

非常に画期的ですし、リサーチに用いることで、効率よくAmazon転売を始めることができますよ!

 

めぐ
めぐ
僕もアマコードを使っているけど、店舗せどりをするときは大活躍するよ!新品せどり・中古せどり問わず使えるから必見だね!
よくわかる解説
  • アマコードを使えば損益分岐が一目でわかる
  • リサーチの時間が10分の1になる
  • Amazon転売をするならインストール必須アプリ

アマコードって何?転売に使える?

アマコードですが、Amazon転売を効率化したいと思っている人には、かなり役に立つツールです。

アマコードは、バーコードをカメラで読み取ることで、Amazonの販売価格・店頭の販売価格を比較してくれるツールです。

 

つまり、損益分岐をカメラで映すだけで読み取ってくれる画期的なアプリなのです!

差額がある商品ほど、利益が取れる証拠なので、積極的に仕入れたいところです。

 

 

こちらは、実際にアマコードを使って商品相場を調べた結果です。

モノレートのグラフが表示されて、”仕入れ設定”というものを入力すると、諸手数料を引いた利益を換算することが可能。

 

さらに、アマコードでは以下の商品に対応しています。

 

アマコードの対応商品

  • ホビー用品
  • おもちゃ
  • メディア関連(CD,DVD,本等)
  • 家電全般
  • 雑貨

 

Amazonで販売されている商品の全てに対応して言うので、ジャンルに縛られることなく使えるのが特徴の一つ。

店舗で、商品名を検索して相場を調べている時間は非常に無駄ですが、アマコードを使えば時短できます!

 

使い方は、起動してバーコードを読み取るだけですからね!

その他、アラート機能も存在するので、Amazon転売を始めたいと思っている人は、利用必須なツールですよ!

 

めぐ
めぐ
アマコードは、基本的には店舗せどりで使うことになるよ!相場を調べたいとき、利益を調べたいときは要チェックだね!

アマコードの利用手順を解説します!

アマコードは、Amazon転売をする人にとっては、最適なツールといえるでしょう。

利用手順は非常に簡単であり、以下のフローで使います!

 

アマコード利用手順

  1. アカウントを登録する
  2. バーコード読み取る
  3. 商品相場を調べる

 

まず、アマコードを利用するためには、アカウント登録が必要です。

アカウントを登録する際は、Googleアカウントかメールアドレスが必要なので、それぞれ選択すると良いでしょう。

 

 

登録が完了したら、機能を利用することができるようになります。

デフォルトの画面は、このようになっており、バーコードかインストアコードを選択することで商品相場を調べられます。

 

 

試しに、自宅にある書籍のバーコードを読み取ってみることにしました。

読み取り中は緑色の線が出て、下にある数字コードをもとに商品を検索します。

 

 

すると、下の画面に検索した商品が表示され、新品価格・中古価格の最安値が表示されます。

バーコードを読み取る一連の流れは、これで終了です。

 

 

読み込んだ商品は、下タブの”商品”という場所に移動し、”仕入れ設定”というものをタップすると見込み利益を計算することができます。

この商品の場合、出品価格が1,960円と指定されているので、それ以下の価格で販売すると利益が出るということ。

 

手数料を含めた、最終的な利益額を算出してくれるので、FBAシミュレーターを開くよりも手間がかかりません!

店頭で、損益分岐を確認したいというときは、アマコードを利用してみると良いでしょう。

 

めぐ
めぐ
一目でチェックできるというのがアマコードの使い勝手が良い点だよ!無料でここまで利用できるのはいいことだね!

補足:普通に商品検索も可能

アマコードは、バーコードを読み取って相場を調べることもできますが、商品の中にはバーコードが付いていないものもあります。

ついているものでも、ドンキにある商品は、バーコードがシールで隠されていることもあるので、注意したいところ。

 

その場合、トップページの上部にある”Amazon商品検索”というものを選択すれば、通常の検索も可能です。

”商品名・型番・モデル”を入力することで、モノレートグラフを出すことができるので便利ですよ!

 

小型の商品なら問題ありませんが、家電を検索する場合は箱が店頭に置いていないケースもありますし、その際は普通に検索しましょう。

 

 

実際に、パナソニックのドライヤーを検索したときの画面です。

バーコード検索に比べると、複数の商品が表示されるので、商品比較をする際にも使えます!

 

めぐ
めぐ
いずれも、店舗せどりをするときに活用する機能だから、積極的に使いたいところだね!

転売に使えるアマコードの数値・グラフの見方を解説!

アマコードを使っていると、多くの数値・グラフが出てくるので、初心者からすると何が表示されているのか正直分かりませんよね。

そこで、それぞれグラフの数値が何を示しているのか紹介していきたいと思います!

 

まず、バーコード読み取りをして表示される情報ですが、以下が挙げられます。

 

バーコード読み取りでわかる情報

  • 商品画像
  • 商品名
  • カート価格
  • 新品の最安値
  • 中古の最安値

 

価格帯の横には、Amazonの諸手数料を引いた額が出ているのですが、これが損益分岐点です。

この価格以下で仕入れることができれば、その分利益になるということです。

 

 

損益分岐点よりも安い価格で仕入れれば仕入れるほど、売れやすくなります。

書籍などは、大きな利益額に期待できませんが、ホビー品・家電等は利益額が高いものもありますよ!

 

 

また、商品画像の下に表示されているこちらのグラフですが、これは過去3か月間の商品の売れ行きを示しています。

デルタトレーサーで言うと、以下のグラフを示しています。

 

 

ランキング波形と呼ばれるグラフですが、売れた時にランクが下がるので、ギザギザしているほど商品が売れている証拠。

つまり、下がる回数が多ければ多いほど、商品が売れているということになります。

また、表示された画像をタップすると、検索メニューが表示されます。
こちらでは、”仕入れ設定・新品中古の件数・サイトリンク”が掲載されており、それぞれ簡単に説明しますね!
仕入れ設定
仕入れ設定は、商品の仕入れ額を設定して実際の利益を計算するツールです。
冒頭でも説明しましたが、商品の仕入れ値・FBAの利用の有無を設定すると、利益を確認することができます。
仕入金額や想定の値段を把握しておけば、仕入れ台帳にも活用できるのでオススメですよ!
また、店頭で”安いけど仕入れたらいくらになるんだろう”という商品があると思いますが、そういうときこそ活用できます。
実際に、ヤマダ電機で仕入れたパナソニックのドライヤーの仕入れ台帳になります。
2,000円程度で仕入れることができたので、純利益は1,077円です。
価格競争に巻き込まれることなく、この値段で売却することができたので、ほとんど誤差はありません!
値下がりが少ないような商品なら、この機能を使って相場を調べましょう!
めぐ
めぐ
トレンド商品に関しては、価格変動が大きいからあまり適していないよ!
新品中古の件数
新品・中古の件数が表示されているところをタップすると、出品者一覧を見ることができます。
どういう商品を、どのストアが取り扱っているのかを確認することができるのですが、以下の参考になります。
出品者一覧でわかること
  • ライバルの数をチェックできる
  • 価格帯を把握できる

 

一番は、ライバルの数をチェックできるという点。

この場合、新品が人中古が人いるので、全体で人のライバルがいるということになります。

 

 

ライバルチェックは、せどりをする際にかなり重要なので意識したいポイントです。

特に、人気商品を仕入れる時は、価格帯が変動しやすいということから、ライバルせどらーも増える印象です。

 

めぐ
めぐ
周りと少しでも差をつけるためにも、出品者チェックは徹底したいものだね!
サイトリンク
最後に、サイトリンク機能です。
こちらは、各サイトへ移動することができる機能あり、現時点で以下のリンクが用意されています。
  • Amazonの商品ページ
  • デルタトレーサー
  • モノレート
  • 価格com
  • オークファン

 

商品情報を詳しく確認したいときに利用するのですが、詳しくグラフや波形を見たいときはモノレートに移動すると良いでしょう。

モノレートで確認するポイントは以下の通りです。

 

モノレートの確認ポイント

  • 販売価格が安定しているかどうか
  • 出品者が急に増減していないかどうか
  • 需要があって売れているかどうか

 

この三点は特に注目したいポイントであり、それぞれ確認すると良いでしょう!

Amazonせどりでは必須!アマコードのアラート機能!

アマコードには、アラート機能というものが存在します。

アラート機能は、アマコードの商品検索画面にある”ベルマーク”をタップした時点で、立ち上がる機能です。

 


※設定画面からもアラート設定が可能

 

こちらのアラートを設定すると、該当の商品が追加されたときにポップ通知が行きます。

さらに、最安値が更新された場合や、商品の増減についての通知も来るので、それぞれ意識したいところです。

 

その他、詳しい条件を設定することが可能なので、簡単に解説していきたいと思います!

 

アマコードの設定項目

  • ランキング:設定したランキングを検索したときに通知が届く
  • 粗利:設定金額以上に利益が取れる商品を検索したときに通知が届く
  • 在庫:在庫切れ商品を検索したときに通知が届く

 

いずれも、仕入れに役に立つ機能なので利用すると良いでしょう!

せどりで利益を出したい人向け!アマコードの設定方法を徹底解説!

アマコードですが、設定という項目が存在します。

それぞれ、様々な設定をすることができるのですが、以下に分けられています。

 

アマコードで設定するべき設定

  • 基本設定・仕入れ設定
  • アプリ設定

※検索に必要ないものは省いています

 

これらを設定しておくと、アマコードを快適に利用できるようになるので要チェックです!

少しでも、アマコードを使いこなしたい人は必見です!

基本設定・仕入れ設定

基本設定は、アカウント情報・商品の販売方法を設定可能です。

実際に、Amazon転売をしている人は、FBAを使っていることが多いと思うので、確認しておきましょう。

 

 

それぞれ、設定しておくとリサーチをしたときに、仕入れ価格+損益分岐を一目で確認できるようになります。

出荷準備費用に関しては、梱包費や送料等を詳しく設定することができるので、粗利を出すときに便利です。

アプリ設定

アマコードでは商品検索をした時やバーコードで読み取ったときに、商品情報が表示されると思います。

波形データ・種類・期間等を設定すると、条件に合った商品を検索した際に、通知を受け取ることが可能です。

 

 

keepaミニビューという項目では、画像下に表示されている波形のデータを変えることができます。

表示するデータをそれぞれ変更することができ、以下を設定できます。

 

  • ランキング
  • カート価格
  • 新品・中古最安値
  • データ期間

 

データ期間については、1週間~1年の範囲で検索可能です。

せどりに使えるアマコードは使い勝手が良い!

アマコードについて解説したのですが、Amazonせどりをしている人や、これから始める人は使ってほしいツールです。

実際に、僕も使っているのですが、店頭でリサーチする手間が省けますし、価格差を一瞬で計算することができるので、商品数が多いブックオフハードオフ等で、かなり活躍しますよ。

 

アマコードの存在を知っている人や、知らなかった人は改めて使ってみると良いでしょう!

バーコードを読み取るだけで、価格差がわかるのはかなり画期的ですからね!

 

アマコードのおさらい

  • バーコードを読み取ればリサーチの手間が省ける
  • 一目で価格帯を把握できる
  • 損益分岐を調べることができ相場がわかる

 

転売を考えている人や、少しでもAmazon転売で利益を出したいと思っている人は、使ったほうが良いツールです!

特に、店舗せどりをする人は、店頭でリサーチをすることも多いと思うので、使って損はありませんよ!

 

めぐ
めぐ
使い方も簡単だし、無料で利用できるというのが良い点だよね!単に、商品相場を調べたいときに使うのもいいし、インストールして損はないかも!