前回の記事では、腕時計せどりのメリットデメリットを解説したのですが、商材としては高利益・高回転率なのでせどりには最適です。
実際、僕も時計せどりをしていますが、利益率が40%以上を超すような商品もありました。
「腕時計せどりで稼ぎたい!」
「腕時計せどりで稼ぐ攻略法はないの?」
「手順を具体的に知りたい!」
この様な悩みを抱えている人も多いので、今回は腕時計せどりの攻略法・コツ・稼ぎ方手順をまとめて紹介したいと思います!
売れる商材は様々ですが、方法次第では誰でも稼げるのが腕時計せどり。
- 相場を知るのが一番の武器
- ブランドについて深く理解するとリサーチの手間が省ける
- リペアができれば大きな利益になる
腕時計せどりで効率よく稼ぐ3つのコツ
腕時計せどりをしたいと思っているなら、コツをしっかり意識しましょう。
利益額が高い分、商品を仕入れた時の手間は大きいですが、送料・手数料などを節約できるので月に10万円以上稼ぐことも可能ですよ♪
腕時計せどりは、ブランド・商品数ともに多いですし、資金が貯まったらロレックスなどのラグジュアリーブランドに挑戦してみるのも方法の一つです!
一発で数十万円以上の利益が出ることもあるので、検討すると良いでしょう。
腕時計せどりで稼ぐ3つのコツ
- リサーチを徹底する
- ブランドについて理解する
- リペアも検討する
この3つは、ブランド品せどりでも直結する部分なので、把握しておくと良いでしょう。
前回の記事では、”腕時計のブランドは重視されない傾向にある”と解説しているので、深くブランドを気にする必要はありません。
しかし、あまりにも知名度がないようなブランドは、売れない可能性も高いので注意しましょう!
一般的に名が通っているブランドであり、メルカリでもそれなりの販売実績があるものを仕入れることをオススメします!
※具体的な調べ方は後述します
リサーチを徹底する
腕時計せどりで行うべきなのは、リサーチを徹底するという点。
ここで言うリサーチは、単に相場を調べるだけではなく、下記の意味合いもあります。
- 主要ブランドorマイナーブランド
- メルカリでの需要
- 世間一般的に見た需要
主要ブランドに関しては、仕入れたところで価格次第で即売れします。
(例:ガガミラノ、オリエント、GUCCI、LV等)
しかし、マイナーブランドに関しては、需要がないことも多いので仕入れる際は要注意です!


ブランドについて理解する
次に、ブランドについて理解するという点です。
腕時計せどりをするときは、少なからずブランドの時計を仕入れることになります。
”セイコー、CITIZEN”等の有名ブランドでも、特に人気があるモデルがあります。
そういうものを把握しないと、需要や相場観を理解できずに仕入れてしまうので、注意しましょう。
- 価格帯を把握する
- ブランドの中でも特に人気のあるモデルを知る
- ブランドそのものの需要のチェック
この3つは、腕時計せどりで必ず行うべきです!
価格帯は大前提であり、仕入れる際の基準になります。
通常1万円の相場で市場に流れているものが、数千円で販売されたときに即落札できるような人が、腕時計せどりで稼げる人ですよ!(^^♪
さらに、ブランド時計を仕入れる時は、特に人気のあるモデルを把握しましょう。
”ブランド名 時計 人気モデル”で検索すると、ヒットするのでそちらを参考にしましょう。
ガガミラノを例に挙げるなら、下記のモデルは需要・人気があります。
ガガミラノの人気モデル
- マニュアーレ38~48
- クロノグラフ48
- ナポレオーネ
- ラスベガス
価格帯は、種類によって異なりますが、マニュアーレシリーズはガガミラノの中でも主要のモデルです。
メルカリでは最も取引数が多いので、ガガミラノを仕入れるなら要チェックです!
文字盤によって人気のタイプがありますが、白背景のものと柄物(モザイク・カモフラ柄)に関しては、ファッションに合わせやすいということもあって、需要があります。
1.5万円以下で落札することができれば、利益になる可能性も高いので、目星をつけておくと良いでしょう。
リペアも検討する
腕時計せどりに慣れてきたら、リペアも検討すると良いでしょう。
しかし、手間がかかりますし、手先が器用な人ではないと商品にならないケースが多いので注意が必要です。
腕時計のリペアですが、ジャンク品を仕入れて稼働するかチェックして市場に流すというもの。
工程としては、下記の通りです。
リペアの工程
- ジャンク品を仕入れる
- 稼働しない原因を調べる
- リペアする
- 傷・汚れ等を磨く
- 出品する
ヤフオクには、様々なブランドの時計がジャンク品として出品されています。
主要ブランドのジャンク品も出品されており、稼働するようになったら大きな利益につながる商品です!
ただし、そう簡単にリペアできるわけではなく、それなりの技術が必要です。
腕時計が止まる理由は様々ですが、基本的には時計内部に関係しています。
- 油切れ・オイルによるトラブル
- ゴミ・汚れが詰まっている
- 内部パーツが消耗している
- 電池切れ
クオーツの時計でも、歯車を動かすことができるパーツが、錆びていることがあります。
手汗等がにじんで錆びるのが一般的ですが、オイルが切れてしまうと歯車が動かず不動品になってしまうわけです。
さらに、たんす等で長期間保存していると、ごみ・汚れ等が詰まってしまい動かなくなることも。
いずれも内部に問題があるケースが多いので、分解してからリペアしなければなりません。
こちらは、Amazonで販売されている時計の修理キットです。
様々な時計の修理に対応しているので、ジャンク品を仕入れた時に役に立ちますよ♪
電池を交換するときも、基本的には内部を開けてから交換しなければなりません。
利益になる可能性が高いですが、その分手間がかかるので、腕時計せどりに特化したせどらーにならないと厳しいですね!
腕時計せどりで実践したい仕入れ相場の決定手順を徹底公開!
腕時計せどりのコツを紹介したところで、仕入れ相場の決定手順について解説したいと思います!
多くの時計がある中で、”どの時計・ブランドを仕入ればいいかわからない”というのは共通の悩みです。
実際、僕が始めた時もそうでしたし、相場を理解しないことには仕入れすらできません。
具体的な手順ですが、下記のフローで行いましょう。
メルカリの販売相場を決める手順
- メルカリで需要を調べる
- ヤフオクの商品価格を調べる
- 実際に仕入れる
- メルカリで転売する
これを繰り返して、増収していけば問題ありません!
メルカリは、一般的に時計の需要がありますし、購入する人も多いのでリサーチを徹底しましょう!
①メルカリで需要を調べる
まず、大前提として時計が売れるかどうかの需要を調べなければなりません。
ブランドが定まっていない場合は、どの時計が売れるのかを把握する必要があるので、下記の手順で需要を調べましょう。
需要を調べる手順
- 腕時計でキーワード検索
- 売り切りたい相場を設定
- ステータスを売り切れに設定
- 新しい順に並び替える
- 気になるものをチェックする
※個人的にはパソコンでリサーチしたほうが効率的です
まず、需要を調べるために、”腕時計”という単体のワードで検索します。
すると、販売中・売り切れの時計が表示されます。
これだけでは相場がわからないので、自分が売り切りたい相場を設定しましょう。
利益額込みで、5,000円~10,000円程度がもっと売れやすいので、今回はそちらを設定します。
この条件で検索すると、5,000円~10,000円で売れた腕時計が表示されることになります。
需要を調べるためには、並び替えで新しい順にします。
すると、上から順に売れた日にちの近い商品が出てくるので、それぞれリサーチしていきましょう。
これだけを見ると、GUCCI・G-SHOCK・SEIKO等が需要があることがわかりますね!♪
②ヤフオクの商品価格を調べる
メルカリで相場を調べて、気になる商品をリストアップしたら、次はヤフオクの仕入れ相場を調べましょう。
今回調べるのは、下記の商品です。
エンジェルハートというブランドの、クオーツ時計です。
複数の商品が出品されていましたが、商品相場はなんと2万円!笑
未使用品で2万円なので、中古で仕入れたとしても1.5万円程度の利益が出ます。
この場合は、メルカリで仕入れてヤフオクで転売しましょう。
逆のパターンもあり得るので、商品名を検索してヤフオクで安い商品を仕入れてメルカリで売るのが理想です。
調べていくうちに、ブランド別の商品相場を理解してくるので、最終的にはリサーチをほとんどせずに、仕入れることができます!
③実際に仕入れる
ある程度、商品のめどが立ったら、実際に仕入れると良いでしょう。
仕入れる際ですが、極力同じストアで複数の時計を仕入れたほうが、お得です。
ヤフオクは、メルカリとは違って送料を個人で負担しなければならないからです。
時計一つでも、700円程度の送料がかかり、仕入れ原価よりも高くなってしまうことは普通にあります。
④メルカリで転売する
最後に、腕時計を仕入れたらメルカリで販売しましょう。
基本的には、メルカリ・ラクマで流すことが多いのですが、商品価格については相場よりも少し下げてから出品すると良いです。
例えば、500円で仕入れた時計が3,000円の相場で売れている場合は、2,800円程度で売りましょう。
この商品の場合、損益分岐は1,000円であり、それ以上で売ることができれば利益になります。
2,800円-280円(出品手数料)-380円(送料)-500円(仕入原価)=1,640円
純利益は1,640円なので、利益率は高いですね♪
相場よりも安く売られている場合は、ユーザーもそちらを購入しますよ!
腕時計せどりはメルカリで売ろう!:まとめ
腕時計せどりのコツと、相場を決める手順を解説したのですが、書かれていることを把握すれば確実に利益を出すことができます。
ヤフオクには、稼働品でも格安で出品されているものがあり、メルカリでは需要があるので売れる商材です!
主要ブランドはもちろんですが、マイナーな時計でも売れる傾向にありますし、回転率も良いのでオススメですよ!
実際、僕も腕時計せどりをしていますが、主要ブランドの中には一撃2万円以上の利益が確定するものもあるので要チェック!