前回の記事では、スニーカーせどりで仕入れるべき商品について紹介しました!
プレ値がついているものに関しては、一撃10万円以上の利益が出ることもあるので、まさに一獲千金を狙うことができます♪
「スニーカーせどりのメリット・デメリットを知りたい!」
「スニーカーせどりで稼ぎたい!」
スニーカーせどりをする際ですが、様々な悩みを抱えることも多いと思うので、それぞれ解消していきたいと思います!
今回紹介するのは、スニーカーせどりのメリット・デメリットです!
- コレクターが多く回転率が高い
- 偽物も多く出回っている
- 返品されるリスクもある
スニーカーせどりで意識したい3つのメリットを紹介!
スニーカーせどりは、限定品であれば一撃10万円以上の利益を出せる商品もあり、仕入れルートさえ確保してしまえば、あとは商品を仕入れるだけです。
コレクターが多い商品なので、かなり需要があり多少高くても売れるのが特徴の一つ。
本来、スニーカーは履くものですが、コレクションとしての価値も十分にあるので様々な方面で需要があるのです。
具体的なメリットですが、下記が挙げられます。
スニーカーせどりのメリット
- 利益率が高い商品が多い
- 回転率が高い商品が多い
- コレクターが多くプレ値で売れる
せどりをするときは、利益率・回転率を重視することが多いのですが、その中でも回転率というのは特に意識したいポイント。
利益にならない商品を仕入れたとしても、意味がありませんからね!
利益率が高い商品が多い
まず、スニーカーせどりですが、利益率が高い商品が多いというメリットがあります。
利益率は、諸費用を引いた利益を売り上げで割ると算出することができるのですが、価格設定次第ではかなり高くなります。
仕入れる商品が、限定モデルで抽選でしか手に入れることができない商品の場合、間違いなく市場ではプレ値で取引されることでしょう。
例えば、前回の記事で紹介した下記の商品。
NIKE×オフホワイトコラボの一作目で、人気モデル”シカゴ”のAJ1です。
こちらの定価ですが、26,000円で購入することができる商品でした。
NIKEの公式ストアの抽選販売のみで取り扱うことができたので、購入することができた人はかなり運がいいです。
市場価格ですが、プレ値なのであくまでも言い値になります。
新品未使用のもので、70~80万円で取引されている商品であり、いかに希少なのかということがよくわかりますね…
2万円程度の仕入れ値で、70万円以上の利益を出すことができるわけですから、高い利益率に期待することができます。
スニーカーは、このような商品がゴロゴロと存在しますし、個人的にはかなりオススメしたいジャンルです!
スニーカーの知識がない人でも、「○○コラボ」という情報がリークされたら、ほぼ間違いなくプレ値になるので、仕入れる準備をすると良いでしょう。
回転率が高い商品が多い
スニーカーですが、回転率が高い商品が多いのもメリットの一つ。
仮に、プレ値が付く商品を大量に仕入れることができた場合ですが、市場に出すだけで即売れすることもあります。
”消耗品だから売れる”という人もいますが、この考えは間違いです。
プレ値で購入する人は、着用するよりもコレクションとして楽しむことが多いからです。
着用したとしても、頻繁に履くわけではありませんし、履けなくなったところで別のスニーカーを買うと思います。
※そこまで思い入れがなければ
例えば、下記の商品。
前回の記事で紹介した、AF1の限定モデルです。
アーティストのG-DRAGONとのコラボで、兵役から帰ってきてからすぐに発売されたということもあって、絶大な人気がありました。
複数の販売サイトで抽選が行われたのですが、倍率が非常に高く定価で購入できなかったという人も多いです。
しかし、中には複数のサイト・アカウントを使用して申し込んだ人もいて、10足程度仕入れた人もいました。
価格帯を見ればわかりますが、1足6~8万円程度で販売されているので、仕入れ原価である2.5万円を差し引いても、4~5万円の利益は残ります。
底値で販売されていたものでも、5万円切るものはなかったので、最低でも2万円以上の利益は確定するということです。
こういったプレ値が付く商品を大量仕入れすることができた場合、市場に即流せば回転率も高くなります。
抽選の壁を超える必要がありますが、生産数が多い商品なら、誰にでも均等にチャンスがあるので挑戦する価値はあります。
コレクターが多くプレ値で売れる
最後に、スニーカーですがコレクターが多いので、プレ値で売れます。
これが最大のメリットといっても過言ではなく、限定モデル・コラボモデルに関しては特にプレ値が付きます。
具体的なモデルを上げると、下記の通りです。
- NIKE×オフホワイト:70~80万円
- コンバース×オフホワイト:10~20万円
- Yeezy Boost:5~10万円
- LV×カニエウエスト:20~200万円※言い値
特に、オフホワイトコラボの商品は、高値で取引されることが多いです。
プレ値でも購入する人が多く、コレクターからすると喉から手が出るほど欲しい商品です。
さらに、ラグジュアリーブランドとコラボした商品は、限定生産でありながら手に入れることが難しいので、さらに価値が高騰します。
2009年に販売された、LVとカニエウエストのコラボスニーカーですが、定価は15万円程度でした。
(それでも十分高いですね…笑)
新品が少なく、流通数も少ないことから、約160万円で取引されています。
購入する人がいるかどうかは不明ですが、コレクターが存在する限り需要がある商品です。
最近では、アディダス×PRADAのコラボが有名であり、ヤフオクでは60~80万円で取引されていました!
ラグジュアリーブランドとのコラボは、かなり珍しいのでプレ値になりやすいです。
スニーカーせどりで感じる4つのデメリットを紹介!
スニーカーせどりをする際ですが、メリットもあればデメリットも存在します。
商品を仕入れる場合、価格差を確かめてから仕入れることになるのですが、定価で購入しなければ利益になることはほとんどありません。
その他、具体的なデメリットについては下記が挙げられます。
スニーカーせどりのデメリット
- 偽物商品が多く存在する
- 並行輸入品はリスクが高い
- ブランド品の場合は規制がかかる
- 返品されるケースも少なくない
特に、気を付けたいのが偽物商品が多いという点です。
プレ値が付くということは、偽物を作って利益を出そうとするような悪質な人もいるということです。
先ほど紹介した、オフホワイトとのコラボ商品も、偽物が多く出回っています。
フリマアプリで格安出品されているもののほとんどは、偽物の可能性が高いので注意しましょう!
偽物商品が多く存在する
ブランド品転売の記事でも解説していますが、スニーカーでも偽物商品が多く存在します。
ブランド品以上に、型さえ手に入れてしまえば簡単に作ることができますし、正規品が中国・ベトナムで作られているので、製造しやすい環境にあります。
メルカリ・ヤフオクといった、二次流通市場では偽物スニーカーが横行しており、実際に逮捕された事例もあるようです。
国内で逮捕された事例ですが、AJ1の偽物を仕入れて売却した罪に問われています。
セカスト等のリサイクルショップで、スニーカーを転売しようとしたところ、逮捕されたという事例ですね!
仕入れ先は様々ですが、ネット上で簡単に購入することができます。
ラクマに多く、コラボ商品のプレ値がついているスニーカーは、偽物が横行しているのです。
通常購入しようとすると、50万円以上はするスニーカーが、4万円で販売されています。
どう考えても偽物ですし、フリマアプリは個人が販売していることがほとんどなので、かなり怪しいです。
知識がない人は、知らないまま偽物を仕入れてしまい、トラブルになるケースも少なくないので、注意しましょう!
クレームに発展してからでは遅いですし、継続的に行うと逮捕されてしまいます。
並行輸入品はリスクが高い
ブランド物ではない、通常のスニーカーを仕入れる場合は、Amazonで出品することもあります。
AdidasやNIKEのスニーカーは、ものによっては普通に販売することができるのですが、購入した先が並行輸入の場合売れにくいので注意しましょう。
こちらは、Adidasでも特に有名なモデルの”スタンスミス”のスニーカーです。
商品を並行輸入で仕入れた場合は、専用のページで売らなければなりません。
かなりの確率で在庫になりやすいので要注意です!
一方、国内の正規品の場合は売れ筋がよく、売り切れになることも少なくありません。
人気モデルであれば、特に売り切れになりやすく、安く仕入れることができれば利益になります。
ABCマート等で、たまにセールを行っていることがあるので、それを見計らって仕入れるのも一つの方法ですよ!
ブランド品の場合は規制がかかる
また、Amazonでスニーカーを転売する場合ですが、ブランドによっては規制されるものもあるので注意しましょう。
具体的なブランドを挙げると、下記があります。
出品規制ブランド
- LV
- GUCCI
- コンバース
- クリスチャン・ルブタン
有名なラグジュアリーブランドから、大衆向けのスニーカーブランドまで様々です。
基本的に、有名なブランドはAmazonで取り扱うことができないので、別のプラットフォームで販売するようにしましょう。
個人的に、オススメしたいのは、”ヤフオク・メルカリ”です。
こちらは、どのブランドでも基本的にはOKですし、規制がかかることもありません。
メルカリに関しては、出品手数料が高く、1商品当たり10%の手数料が引かれるので、高ければ高いほど手数料も引かれます。
ヤフオクも同じくらい引かれますが、メルカリよりも売れるイメージがあります。
実際、プレ値がついているスニーカーが売れやすいのはヤフオクですし、即決価格を設定していない限り入札価格で決まるので、価格が跳ね上がることもあります♪
仕入れたスニーカーを、高額転売したい場合は、ヤフオクを利用しましょう!
返品されるケースも少なくない
スニーカー転売でよくあるのが、返品される可能性があるということです。
されるパターンは、大きく分けて二つ存在します。
- 偽物とすり替えて返品
- サイズ感が合わずに返品
ブランドスニーカーに多いのが、偽物とすり替えて返品するというもの。
「偽物だった」「汚れていた」という理由で、返品に応じさせるという手口です。
正規ルートで購入していた場合は、正規品と言い張ることができますが、フリマアプリなどで仕入れた場合は真偽を確かめられません。
その場合、説明文に「すり替え防止のため、発送後の返品はお断りします」と記載しておくと良いでしょう。
画像
この様に、実際に記載している人も少なくありません。
高額商品なので、当たり前の対応ですね!
次に、サイズ感が合わずに返品されてしまうというもの。
Amazonで転売をしたときにありがちですが、同じメーカーでもサイズ感が違う商品はいくらでもあります。
ネットでは試着ができないので、実際に購入したらサイズ感が合わないこともあるようです。
正しい返品理由にはなりませんが、クレームに発展しやすいので、返品を受け入れたほうが無難ですね…
スニーカーせどりは回転率が良い!:まとめ
スニーカーせどりのメリット・デメリットについて解説したのですが、回転率が高いので継続的に稼ぐことができます。
しかし、仕入れる商品によっては、抽選限定で販売されているものもあります。
こういう商品は、仕入れるまでの難易度が高いので、それをクリアしなければなりません。
条件をクリアしたら、あとは仕入れて転売するだけですからね♪
商品次第では、一撃数十万円の利益を出すことができるものも存在するので、夢がある商材です!
少しでも、スニーカー転売に興味があるなら、リーク情報を頼りに利益になる商品をリサーチしてみると良いでしょう。
前回の記事では、スニーカーせどりのメリット・デメリットについて解説しました。スニーカーは需要があるものが多く、商品によっては数十万円超えるものも存在します。 「スニーカーせどりのコツを知りたい!」[…]