前回の記事では、トイザらスせどりの基本情報やメリット・デメリットを解説しました。
トイザらスには多くの商品があり、正直どれを仕入れればいいのかわからない!という人もいると思います。
「どういう商品がオススメなの?」
「稼げる商品の例は?」
「トイザらスせどりのコツを知りたい!」
この様な悩みを抱えている人のために、それぞれ解説していきたいと思います!
仕入れる商品がわからない人や、トイザらスせどりに興味がある人は必見です!
- シリーズものは稼げる
- レゴブロックはプレ値が付きやすい
- クーポンを使用すれば1,000円以上利益に上乗せできる
実際にトイザらスせどりで仕入れて売れた商品リストを徹底公開!
トイザらスせどりをしようと思っても、何から仕入れればいいかわかりませんよね。
常時10万点以上の商品が販売されている中で、商品を絞って見つけようとするのは不可能に近いです。
そこで、実際に僕が仕入れて利益になった商品を3つ紹介したいと思います!
家庭にお子様がいる人は、トイザらスに行く機会も多いと思うので、気になる人は必見ですよ!
今回紹介する商品リスト
- トミカヴィンテージシリーズ
- プリキュアシリーズ
- レゴシリーズ
どれも、商品価格が安いものであり、仕入れに困らないものばかりでした。
かさばりませんし、送料もかからず、確実に利益を出すことができたので、参考にしていただれば幸いです!
トミカリミテッドヴィンテージ 1/64 TLV ディーノ
レゴ(LEGO) マインクラフト 巨大クリーパー像の鉱山
こちらは、レゴシリーズでも特に人気のある商品であり、年末商戦に仕入れることができたものです。
独自セールで手に入れたものですが、4,999円で購入することができました。
セール期間中は、通常価格より20%オフで購入できたので、元値は6,000円程度。
マイクラは最近のトレンドですし、年末に人気が出ることもあって、11月末に仕入れた商品でした。
見事予想は的中し、12月の初旬から1月にかけて商品が売れまくっていることがわかります。
しかし、人気があるときに売っても損切りになるだけなので、需要が若干落ち着いてから希少性が高くなるのを待って商品を売ることに。
年末商戦の予定でしたが、おそらく価格が上がるだろうと見越して、1月初旬から販売開始。
※お年玉シーズンに合わせました
店頭からは商品が消え、Amazon需要が高まっており、価格も跳ね上がりました。
年末との価格差は、約2,000円以上であり、待った甲斐がありました。
仕入れ値が5,000円程度だったので、手数料+送料を差し引いて3,500円程度の利益が出た商品です。
※10,500円で売却することができました
5つ仕入れていたので、1日の純利益は1.7万円です!
レゴブロックは、想像以上に高くなる傾向がありますし、かなり需要のある商品なので、オススメします!
スター☆トゥインクルプリキュア キュアフレンズぬいぐるみ キュアコスモ
こちらもワゴンセールで販売されていたものですが、700円で販売されていました。
プリキュアシリーズは、最新アニメが放映されると需要も高まるのですが、ぬいぐるみは特に売れなくなります。
キャラ需要等が関係しているのですが、主要キャラでも値下がりするものはとことんします。
この商品が良い例であり、トイザらスではワゴンセールされていたくらいですからね…
しかし、Amazonでの需要は非常に高く、即売れしている商品です。
市場平均価格は、2,800円~3,000円程度を推移しており、利益になると確信して5つ仕入れました。
結果的には、2,979円ですべて販売することができ、一つ当たり1,200円の利益が出たので一撃6,000円ゲットです!。
プリキュアシリーズの他には、”仮面ライダー・戦隊ヒーロー”シリーズ等が、値下がりしやすく仕入れやすいですよ!
トイザらスせどりで実践すべき4つのマル秘攻略法を解説します!
トイザらスせどりで、実際に売れた商品を紹介したところで、攻略法を紹介したいと思います。
これを実践することができれば、トイザらスせどりで確実に稼げるようになりますよ!
新品せどりの中では、比較的始めやすい部類ですし、ホビー品は利益になるものも多いので要チェックです!
具体的な攻略法は、以下の通り。
トイザらスせどりの攻略法
- ワゴンセールを徹底的に狙う
- クリアランスセールもチェック
- 型落ちした商品を見極める
- クリスマスクーポンの利用
これらの攻略法を使えば、トイザらスせどり初心者でも、継続的に稼ぐことができますよ!
どれも、セールに関連するものなので、格安で仕入れられます!
ワゴンセールを徹底的に狙う
まず、トイザらスせどりで欠かせないのが、ワゴンセールです。
他のライバルと差をつけるなら、ワゴンセールをメインにリサーチをしたほうが良いです。
トイザらスのセールは、全国で開催されているパターンが多く、誰にでもチャンスがあります。
その反面、商品を仕入れやすいので、市場で値下がりしやすいというのは前回の記事でも説明しました!
商品は様々ですが、同じジャンルでまとめられているケースがほとんど。
特に多いのは、トミカやゲーム関連の商品です。
新製品・新型モデルの販売によって、販売スペースがなくなったことにより、ワゴンで格安販売をするということも少なくありません。
先ほども紹介した、”戦隊もの、仮面ライダー、プリキュア”はシリーズで公開されているので、入れ替わり時期にワゴンセールに移動することがあります。
ゲーム用品も、入れ替わりが激しいのでワゴンセールに並びやすいです。
いずれも、定価以下で購入することができるジャンルであり、市場価格と比較しながら商品を仕入れるようにしましょう!
クリアランスセールもチェック
次に、クリアランスセールの商品です。
季節の変わり目や、ゲリラセールとして開催されることがあるのですが、”クリアランス”という文字の値札があれば安く仕入れられます。
実際に、クリアランスセールで商品を購入した人のツイートですが、定価から20%オフになるキャンペーンを開催しています。
僕が先ほど紹介した、”レゴブロック”もクリアランスセールの際に仕入れたものです。
基本的には、全国共通で開催していることがありますが、在庫処分品が極度に多い場合は、ワゴンセールが”クリアランス”として販売されることもあります。
そのため、クリアランスの文字が見えたら、真っ先に商品をリサーチすると良いでしょう。
型落ちした商品を見極める
ワゴンセール・クリアランスセールは、商品を安く仕入れることができるので、ライバルも非常に多いです。
スピード感が重要ですが、商品によっては即売り切れるものも少なくありません。
その際は、型落ちした商品を見極めて仕入れることも重要です。
トイザらスせどり業界では、”裏セール”と呼ばれることも多く、通常の値札が張られているのにも関わらず、大量に値引きされているというもの。
古い商品にありがちですが、通常の陳列棚に並んでいて、市場価格と差があるのに値札は普通という商品が”裏セール”の商品。
せどらーは、ワゴンセールやクリアランスセール商品をメインで狙うので、ライバルが少ないのでオススメです!
※その分探すのも難しいですが…
オススメジャンル
- レゴブロック
- プリキュアシリーズ
- トミカ
これらの商品は、特に裏セールを行っているので要チェック!
意図は明確にされていませんが、在庫処分セールをする前の商品がそのまま陳列されているというのが一般的です。
クリスマスクーポンの利用
最後に、クリスマスシーズンに利用できるクーポンを発行することです。
せどらーの間ではかなり有名ですが、お得に仕入れをするためには非常に便利なので、利用しておきたいものです。
こちらは、トイザらスで発行されるクーポンの総称であり、6,000円以上購入した人を対象に配られるものです。
対象月は11月の半ばから12月の初旬までであり、12月中に使うことができるクーポンが発行されます。
1会計当たり2枚のクーポンが発行されるのですが、制限はありません。
つまり、クリスマス年末商戦に向けて、11月の半ばから商品を仕入れてクーポンをゲットして、1月の年始セールに備えるという人も多いです。
※クーポンマラソンという人もいます
通常の会計から、1,000円割引されるので、人気商品をお得に仕入れるチャンスです!
しかし注意しなければならないのは、クーポンを併用できないという点です。
(セール商品との併用はできます)
トイザらスせどりはセール時期に仕入れてコツコツ売るべき!:まとめ
トイザらスせどりについて解説したのですが、商品数が多いため、中々仕入れができないという人も多いでしょう。
しかし、仕入れる商品を見極めることができれば、その心配もありません。
トイザらスせどりで仕入れる商品ですが、軽くおさらいしておきましょう。
トイザらスせどりで仕入れる商品
- ワゴンセール商品全般
- シリーズ物のおもちゃ
- ゲーム関連機器
いずれも、利益になる可能性が高く、ワゴンセール商品は要チェックです!
全国的にセールを開催しているものは、損切をする可能性もありますし、値下げ合戦に巻き込まれることもあるので、要注意!
安定路線を行くなら、在庫処分品であるワゴンセールか、裏セールの商品を狙うのがおすすめです!
いずれも、値下げ対象になるものであり、ライバルと差をつけられる商品ですよ!
前回の記事では、トイザらスせどりで稼ぐ方法について解説したのですが、セール時期というのは非常に重要です。 ライバルが多いため、それなりに安く仕入れないと、価格競争に巻き込まれた時に、損切りしてしまうことにな[…]